ドライブへ行こう! 雨上がりの熊川宿 雨が上がったようなので熊川宿を訪れてみました。熊川宿は小浜発京都出町柳到着の鯖街道の小浜出発後の最初の宿場町です。小浜から熊川宿までは割と平坦な道が続くので女性の歩荷さんが担当しておられたということです。熊川から先朽木経由大原までは急な山道... 2023.06.13 ドライブへ行こう!写真日記
野鳥撮影 アオサギの食事 今日はサギ類の食事の風景を撮影したいなと田んぼへ向かいました。アオサギを見つけたのでしばらく観察することに。このアオサギ、鳥類の分類ではペリカン目に分類されます。ペリカンと言えば何でも食べようとするある意味恐ろしい鳥類です。その一族なのでこ... 2023.06.11 野鳥撮影
写真日記 朝の散歩風景 毎朝では無いですが健康のため散歩に行くようにしています。大体1時間くらい琵琶湖疎水の側道をぶらぶら歩いています。せっかく朝の1時間外に出るのでもったいないのでカメラを持って行くことにしました。多少重いのでもって歩くと筋トレにもなるかなと甘い... 2023.06.10 写真日記
写真日記 青もみじの東福寺通天橋 もみじといえば何と言っても紅葉の季節、晩秋の真っ赤に染まったもみじは大人気。有名紅葉スポットは沢山の観光客で溢れかえります。しかし、ちょっと待ってください。もみじと言えば紅葉ばかりではありません。京都では今の時期青もみじが注目を集めています... 2023.06.08 写真日記
家庭菜園で野菜作り 万願寺唐辛子は回復するでしょうか? トマトは順調、ナスとキュウリも何とか成長が始まりました。心配なのは万願寺唐辛子です。順調ならそろそろ実が付きだして来ても良い頃だと思うのですがまだ成長が見られません。花が咲いてくれたのでまだ希望があると思いますが何とか枯れずに持ちこたえてい... 2023.06.07 家庭菜園で野菜作り
藤森神社 藤森神社、紫陽花祭り 今年は5月中に梅雨入りと異常に早い梅雨入りでした。天気もすっきりしなくて気が重い日々が続いていますが、この時期ならではの楽しみも有りますね。それは紫陽花が満開になることですね。沢山の紫陽花の花が私たちの目を楽しませてくれます。京都にはたくさ... 2023.06.06 藤森神社
家庭菜園で野菜作り 今日はサツマイモの植え付け 昨日サツマイモの苗が届いたので、今日は植え付けしました。品種はシルクスイートです。焼き芋にするには最適の品種とのこと。以前スーパーで買って焼き芋にしたのですが、蜜がたくさん含まれていて甘くて美味しかったです。それを食べて以来、今年はシルクス... 2023.06.04 家庭菜園で野菜作り