サツマイモシルクスイート収穫

家庭菜園で野菜作り

サツマイモ収穫しました。品種はシルクスイート。

苗を植えて120日ほど経ったので収穫することにしました。
今までは鳴門金時を植えていたのですが、今回はシルクスイートです。
今回シルクスイートを植えた理由は、スーパーで買って食べてあまりにも美味しかったからという単純な利用です(笑)
シルクスイートの魅力は何と言っても糖度が高いこと。普通のサツマイモの糖度は約6.9度ですが、シルクスイートの糖度は約8.8度。確かに甘いですね。
ここまで糖度を上げるには40日以上寝させて味を熟成させる必要が有るという事です。
美味しく食べるには時間がかかりますね。

今回のサツマイモ作りは土作りの段階で肥料を入れすぎたのではと心配していたのですが、やはり肥料が多かったかな?と思います。ある程度大きいのも採れたのですが、小さいのが多いのでこれは栄養が蔓の方へ行って実があまり大きくならなかったかなと感じられますね。まあ、収穫出来たので良かったとは思っています。もちろん私の技術が足りないというのも事実ですが(笑)
数年前のイノシシに全部食われるよりは収穫出来ただけ遙かに良かったです。来年は植える前は石灰だけで肥料は入れないで作って見ましょうか。

少し調べてみたのですが、やはりサツマイモには元肥どころか追肥も必要ないのですね。何年も家庭菜園やってて気がつかなかったとはちょっと情けないですね(苦笑)。サツマイモの組織内には、空気中の窒素を固定する微生物(アゾスピリラム)が共生していて、自ら栄養分を作り出すとのこと。酸性土壌でも問題無いので石灰も必要ないとのことです。うーん、さすが江戸時代に飢饉対策としてどこでも作れる野菜として重宝されただけのことは有りますね。過保護は必要なしと言うことですね。勉強になりました。(今頃何言うとんねん・・・)

せっかくのシルクスイート、40日待つのも大変なので時々味見をかねて食することにしましょう。どう味が変化していくか報告したいと思います。

★ 10月22日(日)は、時代祭行列進発です ★

行列進発(ぎょうれつしんぱつ)では明治維新時代(維新勤王隊列・維新志士列)・江戸時代(徳川城使洛列・江戸時代婦人列)・安土桃山時代(豊公参朝列・織田公上洛列)・室町時代(室町幕府執政列・室町洛中風俗列)・吉野時代(楠公上洛列・中世婦人列)・鎌倉時代(城南流鏑馬列)・藤原時代(藤原公卿参朝列・平安時代婦人列)・延暦時代(延暦武官行進列・延暦文官参朝列)の順に時代をさかのぼって出発し、最後に神饌講社列・前列・神行列・白川女献花列・弓箭組列が京都御所を出発し、平安神宮に向かいます。行列進発は時代祭の見どころです。

● 巡行コース ●
京都御所出発12時→烏丸御池12時50分→平安神宮着14時30分
総延長2キロの行列は12時に御所を出発。
丸太町通を西へ、烏丸通から御池通に至り、河原町通、三条通を経て、神宮道に入り、平安神宮へ到達します。                            ゆっくり巡行を見たいという方には有料観覧席も用意されています。

有料観覧席の詳細はここをクリックして下さい。

京都三大祭の最後を飾る時代祭、是非見学に京都へお越し下さい。

にほんブログ村 花・園芸ブログ プチ農業へ
にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました